|  
                          
                        ◆ 2018.5.28 楽しい楽しい池掃除  ◆ | 
                       
                      
                        
			  				  
                             
                              
                      	 | 
                      
                           今年もこの季節がやってきました 
                          毎年恒例!清地工場の池掃除!! 
                          一見するとただの楽しい掃除に見えますが実は 
                          ある問題が・・・・そう・・・・暑さとの闘い・・・ 
                          4月とはいえ、天気が良いと中々の暑さで1日 
                          掃除していると体に応えます・・・ 
                          そしてまた素晴らしい天気・・・ 
                          普段は半年に一回掃除を行うのですが、 
                          前回の掃除では天候等諸々の理由であえなく延期に・・・ 
                          ということで約1年ぶりの掃除です。 
                          1年ぶりという事で、流石に汚れもひどく掃除前から 
                          苦戦が予想されました・・・ 
                          しかし、そこで挫けることが無いのが 
                          三明電子の社員達! 
                          デッキブラシと高圧洗浄機を武器に持ち前の気合と 
                          根性で掃除を続けること丸一日!! 
                          ようやくキレイな池の姿を取り戻せました!! 
                          心なしか鯉も元気になったように見えます 
                          掃除してキレイになった池を眺めるのは 
                          気持ちいいですね! 
                            
                          書いたヒト shimizooU 
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                  |   | 
                
                  
                  
                    
                      
                        |  
                          
                        ◆ 2018.5.21 MEX金沢2018  ◆ | 
                       
                      
                        
			  				  
                             
                              
                             
                              
                             
                              
                      	 | 
                      
                           5月17日~19日までの3日間、 
                          金沢にて開催されました 
                          MEX金沢へ出展いたしました。 
                          検査業務の品質向上と省人化を目的とした 
                          「外観けんた君」 
                          省力化を目的としたバリ取り支援ツールの 
                          「BariMotion」 
                          パーツフィーダーの目詰まり問題を解決した 
                          ピッキングシステム「楽々ピッキング~」 
                          などを出展しました。 
                          どれも、少量多品種生産や省人化、 
                          省力化を意識した製品群となり 
                          多くのお客様が立ち寄っていただきました。 
                          ご来場いただき、誠にありがとうございました。 
                          今後も皆様の製造支援に貢献できる製品群を 
                          開発してまいります。 
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                  |   | 
                
                  
                  
                    
                      
                        |  
                          
                        ◆ 2018.5.14 平成30年度総合会議+BBQ  ◆ | 
                       
                      
                        
			  				  
                             
                              
                             
                              
                      	 | 
                      
                           新年度となり、弊社の総合会議が行われました。 
                          前年度は売上・利益ともに目標達成と良い結果で 
                          終える事が出来、この好調を維持しつつ、 
                          新入社員を加え、新たな気持ちで頑張っていきましょう。 
                          総合会議では各部署、今年度の方針・方策の発表が 
                          ありました。 
                          全体的に品質に対して力を入れている部署が 
                          多かった印象があります。 
                          やはり、「~だろう」と曖昧な状態で結論を 
                          出すのではなく、どんな事でも、明確な答えを出す事が 
                          高品質な製品をつくるポイントとなると感じました。 
                          今回の発表を聞いた中での受け売りですが・・・ 
                          あと、今回は小集団活動の優良チームの 
                          発表・表彰もありました。 
                          これはQC活動とも呼ばれているもので、 
                          従業員が数名でチームを作り改善活動を行っています。 
                          私のチームは発表3チームには選ばれませんでしたが、 
                          表彰8チームの中に入る事が出来、賞金頂けました。 
                          ありがとうございます。 
                          総合会議後は恒例の新入社員の歓迎会も含めた 
                          バーベキューでした。普段、別の仕事をしている人とも 
                          話が出来るので、新鮮で毎回楽しみです。 
                          ただ、お酒はたくさん出ますが、私は車で来たため、 
                          全く飲めず、それだけは心残りです。 
                          今年度は私が担当している設備も更新して頂けるので 
                          個人的にもモチベーションが高いです。 
                          それに伴って覚える事も多いですが、 
                          仕事にやりがい感じます。 
                            
                        書いたヒト 釜揚げしらす
                    	 
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                  |   | 
                
                  
                  
                    
                      
                        |  
                          
                        ◆ 2018.1.5 大掃除!  ◆ | 
                       
                      
                        
			  				  
                             
                              
                             
                              
                      	 | 
                      
                           新年明けましておめでとうございます。 
                          弊社の期末3月に向けてラストスパートの時期です。 
                          皆さん、気を新たに頑張りましょう! 
                          さて昨年末12月28日に毎年恒例の 
                          大掃除が行われました。今年は例年になく 
                          日頃の活動のおかげで、私の在籍する清地工場も 
                          例年より早く完了する事が出来ました。 
                          清地では今年も建屋内の担当、外回り担当、 
                          車両洗車などに分かれて行われ予定通り午前中で 
                          完了となりました。朝方は気温が低く水道の水が 
                          凍ってしまい、外回りの清掃ははかどりませんでしたが、 
                          各所協力し合い連係よく行われたと感じました。 
                          今年は例年より苔が少なく感じました。外灯ついては 
                          高所作業で危険な上に大変な作業ですが、 
                          すごくピカピカになったではないでしょうか。 
                          携わってくれたのは板金グループの4名の方でしたが、 
                          日頃の連携の良さが発揮出来たのではないかと 
                          思います。又、外灯は汚れていると暗く危険ですが 
                          明るくなったではないでしょうか。建屋内も年1回の 
                          床ワックス掛けも行い工場内が綺麗に仕上がりました。 
                          毎年ワックス掛けは午前中一杯かかっていましたが、 
                          今年は外回りより早く終わり段取り良く出来たと 
                          思います。高圧洗浄機も外回りにて今年も大活躍! 
                          大掃除終了後は、昼食に例年通り蕎麦とカレーを食べて 
                          納会を行い今年の業務を完了しました。 
                          会社としては期末まで3か月あります。 
                          気を引き締め「社員一丸」最後まで頑張りましょう! 
                          今後も工場内外の「5S」を保ち 
                          目標達成していきましょう! 
                            
                        書いたヒト 清地より大掃除本舗代行
                    	 
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                  |   | 
                
                  
                  
                    
                      
                        |  
                          
                        ◆ 2017.12.14 第3四半期総合会議  ◆ | 
                       
                      
                        
			  				  
                             
                              
                             
                              
                      	 | 
                      
                         12月某日、弊社の総合会議が開催されました。 
                          これは年4回社員全員参加でおこなわれている会議で、 
                          前期の実績・反省と今後の各部門の具体策などが報告 
                          されます。 
                          技術部署では、開発製品の紹介や進捗状況、 
                          弊社が参加した展示会の様子などの話もありました。 
                          私自身、板金屋ですので電気の話は難しいですが、毎回 
                          動画や画像を駆使して、わかりやすく説明して 
                          頂けるので、いつも興味深く聞かせてもらっています。 
                          生産部署ではサーボ工場と私が所属している 
                          清地工場の報告がありました。 
                          サーボ工場の取り組みなどを聞いていると、 
                          同じ生産部として、参考になったり刺激になる事も多く 
                          勉強になります。 
                          あとは、品質管理、業務部署の報告があり、社長から 
                          の総括を頂き、最後に提案賞の表彰がありました。 
                          今年度も残り4カ月、不具合に注意して最後まで 
                          目標必達、頑張っていきましょう! 
                            
                        書いたヒト 昆布ちりめん
                    	 
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                  |   | 
                
                  
                  
                    
                      
                        |  
                          
                        ◆ 2017.11.13 休日  ◆ | 
                       
                      
                        
			  				  
                             
                              
                             
                              
                      	 | 
                      
                         私が来た!! 
                          どうも、今週末は雨も降らずいい天気でしたね(静岡は) 
                          折角晴れておりましたゆえ、駅前にお出かけに!! 
                          特に買いたい物があるわけではなかったので、 
                          その辺をフラフラ・・・ 
                          アイス売ってました。見たことないやつでした。 
                          MILKISSIMOだそうです。 
                          名前忘れましたが、バニラっぽいの買いました。 
                          あれですね、美味いですが、甘いですけっこー 
                          静岡行ったら皆さんもぜひ食べてみてください。 
                          走行距離の切がよかったのでついでに・・・ 
                            
                        書いたヒト 晴れに限る
                    	 
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                  |   | 
                
                  
                  
                    
                      
                        |  
                          
                        ◆ 2017.11.4 軍艦島ツアー  ◆ | 
                       
                      
                        
			  				  
                             
                              
                             
                              
                             
                              
                      	 | 
                      
                         先日、長崎県にある軍艦島に行ってきました。 
                          以前から友達と行ってみたいと話していましたが、 
                          ついに軍艦島を見に行くことができました。 
                          軍艦島までは、ツアー用の船で移動しました。 
                          私たちは、船の2F席に座ったため 
                          心地よい風を感じながら船旅を楽しみました。 
                          (快晴で暑かったですが・・・) 
                          出航から40分後、ついに軍艦島に到着しました。 
                          現地で見ると、とても大きく、想像以上に 
                          迫力を感じました。 
                          天候にも恵まれ、上陸することもできました。 
                          (1年間で100日ほどしか上陸できないそうです。) 
                          上陸すると、当時その島で暮らしていた人たちの 
                          住宅や、炭鉱への通路を見ることができました。 
                          ツアー添乗員さんの軍艦島トークを聞いたり、 
                          普段見ることのない風景を見ることができ、 
                          とても充実した1日でした。 今回は観光中心の旅であったので、次の旅行は
                          食べ歩きの旅をしたいと思いました。 
                            
                            
                        書いたヒト hm
                    	 
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                  |   | 
                
                  
                  
                    
                      
                        |  
                          
                        ◆ 2017.10.17 家庭用花火をやりました  ◆ | 
                       
                      
                        
			  				  
                      	 | 
                      
                         甥っ子(2歳)が花火をやりたがっていましたので 
                          親戚一同、(祖父母、両親、兄弟家族)が集まり、 
                          実家の前で花火をしました。 
                          甥っ子も私の娘(10か月)も初めてだったので、 
                          夕飯までのテンションとは打って変わって 
                          おおはしゃぎでした。振り回すので大変でしたが。 
                          今年の夏もあとわずか。娘は初めての夏でしたが、 
                          夏らしいことをさせてあげられなかったので、いい経験に 
                          なったと思います。来年は海やプールなど1歳児が 
                          楽しめそうな所へ連れてってあげたいです。 
                            
                        書いたヒト キンサモ
                    	 
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                  |   | 
                
                  
                  
                    
                      
                        |  
                          
                        ◆ 2017.10.10 出会い、そして別れ  ◆ | 
                       
                      
                        
			  				  
                             
                              
                             
                              
                             
                              
                      	 | 
                      
                         朝ウォーキングをしているとたまに、 
                          野生動物に出会うことがあります。 
                          今年の5月から6月にかけては 
                          熊・日本カモシカ・ハクビシン 
                          これまでにないバラエティーに富んだ(?) 
                          顔ぶれに遭遇しました。 
                          そのなかでも、頻繁に見かけたのが 
                          日本カモシカ 
                          最初は ひっそり と、身を隠すようにしていましたが 
                          いつの間にか 興味深々 逆に観察され... 
                          最終的には車道まで出てきていました。 
                          この頃には朝はもちろん、昼過ぎや夕方までと 
                          見かける時間帯もさまざまで、気づいて車を止める人も。 
                          そして、私が最後に見かけた時、 
                          後ろ脚を少し引きずるようにしている様子でした。 
                          見かけなくなった頃から私のウォーキングも一時中断。 
                          その後、あの日本カモシカが元気でいるのか 
                          付近を通るたび、つい視線を巡らせてしまいます。 
                            
                        書いたヒト 熊には勝てない
                    	 
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                  |   | 
                
                  
                  
                    
                      
                        |  
                          
                        ◆ 2017.9.26 ひまわり  ◆ | 
                       
                      
                        
			  				  
                             
                              
                      	 | 
                      
                         お盆休みの前後を利用して、ひまわり畑を見に 
                          行ってきました。一箇所目は浜松ガーデンパーク、 
                          二箇所目は蒲原にあるアグリチャレンジパーク 
                          というところに行きました。 
                          一箇所目のガーデンパークでは、とても暑い日で、 
                          皆汗をたらしながら歩いてました。 
                          ひまわりも少し顔が下がってるものもありましたが、 
                          とても綺麗に咲いてました。 
                          最近は子供も自分で歩けるようになり、 
                          ガーデンパークでは良い散歩になりました。 
                          そこでは子供の初水遊びも出来たので、子供だけでなく 
                          自分もはしゃいでしまいました。 
                          二箇所目のアグリチャレンジパークは、Webで知り 
                          行ってみました。小さめのひまわり畑でしたが、 
                          山の上にあるのでとても景色も良かったです。 
                          子供も日々出来ることが増えていろんなところに 
                          連れて行ってあげたいと思うこの頃です。 
                            
                        書いたヒト 親ばか2年目
                    	 
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                  |   | 
                
                  
                  
                    
                      
                        |  
                          
                        ◆ 2017.9.14 行ったぜ!世界遺産  ◆ | 
                       
                      
                        
			  				  
                             
                              
                             
                              
                             
                              
                      	 | 
                      
                         お盆休みに、長野に行きました。 
                          何処か涼しい所を探して行こうと思い 
                          意外と人が少ない穴場を見つけました。 
                          長野と群馬の県境にある『神津牧場』という 
                          荒船山の天辺にある牧場です。この牧場歴史が深く、 
                          日本最古の西洋式牧場という事で意外と格式の 
                          高い所だそうです。牧場ですので、 
                          遊ぶ遊具等はありませんが、山羊や牛等の動物との 
                          ふれあいは楽しめます。 
                          観光客が少ないので、のんびり過ごせました。 
                          折角山を登ってきたので、もっと先に行こうと思い 
                          歩いていると、『風穴』の文字が見えました。 
                          どんな所なのか行ってみる事にしました。 
                          車で5分程行くと駐車場があり、そこから約2㎞程 
                          歩いて下った所に看板があり、そこにはなんと 
                          【世界遺産】の表記がありました。 
                          この『風穴』は天然の冷蔵庫であり、かつてはカイコの 
                          卵の保管施設が置かれていたところです。 
                          このカイコを育て、かの『富岡製糸場』で絹に 
                          生成されていました。それにより『富岡製糸場』と 
                          同時に【世界遺産】に登録されたようです。 
                          今では施設は取り壊されて、土台となった石垣から 
                          冷たい風が吹き出て当時の面影を残していました。 
                          ここも意外と避暑の穴場なのではないかと思いました。 
                            
                        書いたヒト 何処でも行く人
                    	 
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                  |   | 
                
                  
                  
                    
                      
                        |  
                          
                        ◆ 2017.9.8 ウォーキング  ◆ | 
                       
                      
                        
			  				  
                             
                              
                             
                              
                      	 | 
                      
                         私は月30万歩を目標としています。 
                          今月はあと3万歩なので休日に 
                          三保松原まで歩きました。 
                          以前は、比較的近くに住んでいたので、散歩がてら 
                          三保松原の海岸まで自転車で行くことがありましたが 
                          清水駅方面に引っ越してからは、行くこともなくなり 久しぶりに見に行ってみたいなと思ったのです。
                          当日、天気は曇り空なので 
                          陽射しはそれ程強くは無かったのですが 
                          気温が30度近くあり、 
                          水分補給をしながら歩きました。 
                          2時間くらい歩いて現地に到着。 
                          曇りなので、富士山は見れませんでしたが 
                          中国からの観光客が大勢いたので、 
                          有名な観光地なんだと改めて実感しました。 
                            
                        書いたヒト UV
                    	 
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                  |   |